|
 
|
2009年1月30日〜2月11日、フランスへ行ってきました。
アンティーク雑貨の買いつけ旅行の様子を、ご紹介します。
|
|
2009年2月8日(日) 10-2. 買いつけの成果
13:05 まだ商品を探しに行ける時間ではあるけど、
骨董品の露店はもう何往復もしたし、 予定よりちょっと早いけど、梱包作業に入ることにする。
今日の成果は、こんな感じ。
↓画像クリックで拡大します。

|

|
蚤の市での戦利品。
|
糸巻きは探してたから、嬉しい!
|

|

|
ボウル専門店があってよかった。
|
人気の鍵も、たくさん。
|
ちょっと偏りが気になるところだけど、 早々と品切れになってしまっていて買い足したかった 糸巻きなどの人気アイテムが手に入って、一安心。
カフェオレボウルも、 パリでは手が出せないようなかわいいものが買えたし、 何よりこの、ピンク色のホーロー洗面セット!
私にしてはかなり思い切った金額だったのだけど、 この色といい風合いといい、どうしてもあきらめられなくて。
フランス語しか話せないマダムが、 人形などを使って一生懸命に使い方を教えてくれたこともあって、 思い切って買ってしまったのだ。
これを持って歩いていると、 あちこちのお店の人やお客さんに、 「ちょっとちょっと!何持ってるの! いやーんかわいい、これどこのお店にあったの!?いいなぁ〜」 というような調子で、声をかけられて、すごく嬉しくなってしまった。 (実際は早口のフランス語だったので、細かい意味まではわからなかったけど)
これはがんばって梱包しないと!
それにしても、相変わらず風が強い。 飛行機、大丈夫かなぁ。
インターネットで天気を調べてみると、 気温が6度の、体感温度が0度。
パリの風速が、大変なことになってる!!
↓画像クリックで拡大します。
それでなくてもフランス全土的な 大規模ストライキで大変な時期だっていうのに、 ちゃんと日本へ帰れるのかなぁ…。
だめだめ、今考えてもしょうがない!
18:50
一応の梱包終了。 割れ物が多かったので、ぷちぷちをたくさん使ってぐるぐるにしておいた。
思ったより品数が変えなくて、 箱に余裕がありそうだから私物も一緒に送ろうかと思ってたのに、 結局、私物を入れるスペースはなかったや。
帰りのスーツケースの重量が、ちょっと心配。
夕食を探しに出るのが遅すぎて、 お店はほとんど閉まっていた。がーん。
結局、いつものブーランジェリーにかけこんで、 キッシュ1つと、ブラウニーを1つ買った。
この前のお姉さんがお店番をしていたので、 今度は「しっかりあたためてください」とお願いした後、 なけなしのフランス語の知識で 「あなたのマカロン、とってもおいしかったです」と伝えると、 お姉さんは、パァ〜っと頬を赤くして大喜びしてくれた。 うれしい!
この村の空は、本当に綺麗。
満月近い大きな月が出ているのに、 オリオン座が大きく大きく輝いていて、 星雲の位置までしっかりわかる。
「体感温度0度」だった昼間よりさらに寒いけど、 おもわず足を止めて、星空にみとれてしまった。
本日のディナー。
↓画像クリックで拡大します。
ほうれん草かな、と思って買ったキッシュには、 ほうれん草ではなくて、ネギのようなお野菜が入っていた。 リークかなぁ、おいしい!
ブラウニーも、しっとり濃厚で、大満足。
↓画像クリックで拡大します。

|
しっとりあまーいブラウニー。
|
いいお店があってよかった。
ごはんの後は、最後の仕上げ。
それぞれの箱の中身をリストにして、 税関用の書類をつくって。
荷物は、明日の朝すぐに 郵便局まで持っていけるように、 夜のうちにキャリーカートにセットしておく。
↓画像クリックで拡大します。

|
3箱までが限界。
|
明日は、朝一で荷物を発送したあと、 予約してある電車でパリまで帰らないと。
明日のパリは雨で、 今日よりもっと風が強いらしい。
折りたたみ傘なんか、役に立たないよなぁ。
明日のことを考えると、ちょっと気が重いけど、
無事に買いつけをやり遂げた満足感で、いっぱい。
達成感と解放感で、なんだかちょっとぼんやりするや。
|
|
|