|
|
2013年7月イギリス(&ドイツ)
|
|
2009年2月フランス
|
|
2008年5月イギリス
|
|
|
|
|
↑ 新商品の入荷情報や、 イベント出店情報など、 写真つきで配信中です。
|
|
↑ フランス ・イギリスなど、 買いつけの旅の日記と写真。 とにかくボリュームあります。
|
|
↑ HOVISって? Virolって? アンティーク雑貨についての 豆知識、こつこつ書いてます。
|
|
↑ 雑貨や旅先の風景など、 KOKON*自慢の写真たちの デスクトップ用壁紙。
|
|
↑ 雑貨や旅先の風景など、 KOKON*自慢の写真を使った フリーのWeb素材。
|
|
↑ KOKON*店主Amiの のんびりな毎日を写真つきで。
|
|
↑ Amiの日々のつぶやき。 思ったままに、感じたままに。
|
|
↑ KOKONのInstagram。 新着商品やおうち写真など。
|
|
 
|
2008年5月16日〜26日、イギリスへ行ってきました。
アンティーク雑貨の買いつけ旅行の様子を、ご紹介します。
|
|
2008年5月24日(土) 9-4. ポートベロー・マーケット 3
おいしいクレープを買い食いして、おなかもいっぱいになったところで、
ポートベローの蚤の市めぐりを、再開!
通りに出ているストール(露店)は、たいていの人が見て行くので、
昼下がりのこの時間には、やっぱり掘り出し物は残っていない。
でも、見る人の少ないアーケードの中でなら、
この時間からでも、掘り出し物に出会えるみたい。
もっとも、アーケード内のお店では、小さな雑貨は全部、
値札なしでガラスのショーケースの中に展示されていたりして、
とっつきにくいのは確かなんだけど…。
お客さんよりお店番の人の方が多いような、静かなアーケードの中で、
ものすごく凝ったデザインの、かわいいミニキーを2個みつけた。
かなり高級そうなお店だったのでためらったけれど、
「ミニキー探し」は、今回の旅の大きな目的のひとつだったので、
勇気を出して、オーナーのおじいさんに値段を聞いてみた。
おじいさんは、にっこり笑ってミニキーを見せてくれ、
「これは86年のもので、対になったピアスなんだ」と、キーの裏側のシャフト部分を見せてくれた。
これ、ただのミニキーじゃなかったんだ…。
日本でも、ミニキーのペンダントなら人気があるけど、ピアスはどうかなぁ…。
ホールがない人も多いし、錆びた鍵を耳につけるのって、勇気がいりそうだし。
そして何よりのネックはやっぱり、値段。
これひとつ買うお金で、かわいいミニキーが、10本以上は買えちゃうよー!
今回は、持ち合わせもなかったので、
「うーん残念! すごーく素敵だけど、私、ピアスホールがないんです」と言って
耳を見せると、おじいさんも残念そうに笑ってくれて、笑顔で別れることができた。
それにしてもあのミニキー、かわいかったなぁ…。
なんて思いながらぷらぷらしていると、
またまた、ガラスケースの中に、とってもかわいいミニキーを発見!
店主のおじいさんに声をかけると、丁寧な手つきで取り出して見せてくれ、
「これはね、ここに小さな穴があるんだ」と、ダメージについても優しく説明してくれた。
確かに、すごく小さな穴は開いているけど、目立つ物ではなかったし、
何より、ちょっとみかけないぐらいかわいいデザインだったので、
いつも買いつけているミニキーよりは少し値が張るけど、日本へ連れて帰ることにした。
こんな風にして、大きな大きな蚤の市の中を歩き回っては、
次の買いつけで買いたい物を扱っているお店を探しつつ、
荷物とお財布の許す範囲で、小さくてかわいい物を、いくつか買い足した。
広すぎて大変だし、相場も高いけど、ポートベローのマーケットには、
田舎のアンティークショップめぐりでは出会えない物にも出会えるチャンスがあるし、
やっぱり来る価値あり!だ。
長い長い、アンティークのエリアを歩き終えると、
そこから先は、食料品のエリアになっていた。
野菜や、チーズや、パンといった、地元の人向けらしき食料品が並ぶ、
フランスのマルシェ(朝市)みたいなお店に混じって、
チュロスや、パエリア、タイカレーなど、観光客の食べ歩きにもうってつけの
軽食を売るお店も混ざっていて、まるでお祭りみたい!
↓画像クリックで拡大します。
 |
 |
|
マーケットの奥のほうは、食料品中心。
|
食材を買いに来た地元の人と、 食べ歩きを楽しむ観光客とで、ごったがえす。
|
パンも野菜もチーズも、 どれも気軽に買える雰囲気。
|
次にロンドンに滞在する時には、このあたりでアパートメントでも借りて、
ここで食材を買って自炊できればなぁ…なんて、妄想もふくらむ。
↓画像クリックで拡大します。
 |
 |
パリッとしたパンが、おいしそう!
|
パエリアの大きなお鍋。
|
ボリュームたっぷりのクレープを食べたおかげで、
今回はもう、買い食いはできそうにないけれど、
好物のアメリカンチェリーが、一山1ポンドのお店をみつけたので、買って帰ることにした。
南北約2kmに渡って続くと言われる、ポートベローマーケット。
まだ1/3も見ていないような気もするけれど、
すっかり疲れきってしまったので、今日の散策はここでおしまいにして、
再び、人ごみをかきわけて、駅への長い道を戻っていく。
途中、ジェラート屋さんの前を通った時に、
何か見慣れない光景を見た気がして、立ち止まった。
よく見ると、店先でおいしそうにジェラートを食べているのは…犬!
↓画像クリックで拡大します。
 |
 |
みんなの視線集中のジェラート屋さん。
|
なんてしあわせそうな顔!
|
なんだか、幸せをわけてもらった気分!
|
|
|