ヨーロッパのアンティーク & ナチュラルカントリー雑貨のお店 - アンティークKOKON*

ヨーロッパのナチュラルカントリー雑貨&アンティークのお店 KOKON*
トップページコラムお支払・配送についてAbout KOKON*新着情報お問い合わせカートの中
商品検索
キーワード

↑ 新商品の入荷情報や、
イベント出店情報など、
   写真つきで配信中です。
 
↑ フランス ・イギリスなど、
買いつけの旅の日記と写真。
とにかくボリュームあります。
 
↑ HOVISって? Virolって?
アンティーク雑貨についての
豆知識、こつこつ書いてます。
 
↑ 雑貨や旅先の風景など、
KOKON*自慢の写真たちの
デスクトップ用壁紙。

↑ 雑貨や旅先の風景など、
KOKON*自慢の写真を使った
フリーのWeb素材。

↑ KOKON*店主Amiの
のんびりな毎日を写真つきで。
 
↑ Amiの日々のつぶやき。
思ったままに、感じたままに。

↑ KOKONのInstagram。
新着商品やおうち写真など。
カチコチ、永遠に刻み続ける 手巻きの目覚まし時計 10 (JAZ社)
商品詳細

カチコチ、永遠に刻み続ける 手巻きの目覚まし時計 10 (JAZ社)


とろけそうにやさしいレトロ色ボディがたまらない、
アンティーク時計の名門・フランスJAZ社の、ゼンマイ時計。

アンティークの時計のことを勉強していると、
かならず行き着くのが、JAZ社の時計。

とにかくかわいくて、ファンが多くて、
それだけに高値で取引されている…という知識はあったけれど、
実際に目にしてみて、一瞬で、その魅力の虜になった。

ヨーロッパのアンティークゼンマイ時計は、
たいていどれも、素朴でかわいい。

けれど、JAZ社の時計は、
繊細な手腕を駆使して愛らしさを極めた、
とっておきの小さなフランスの菓子のように、
細部までとことん凝っていて、とんでもなく愛らしいのだ。


小さくてまるっこい形が愛らしいボディは、
ふんわりとやさしい、青みがかったレモンイエロー。

真ん中のところがぽこん、とへこんだ文字盤には、
どこかとぼけたような、愛らしい数字たち。

ひかえめなボディを支える
これまたひかえめで小さな脚に、
使い古されていい色に育った取っ手とボタン。

そして、何より、
ぷっくりとまぁるくふくらんだ、
「風防」と呼ばれるガラスがまた、
たまらなく愛らしい。

レトロかわいい、という言葉が
これほど似合う時計も、そうない。

姿勢のよい、よそいき顔の時計なのに、
どこかやさしくあたたかいのは、
ふっくらのまぁるくカーブした、
ドームガラスタイプの風防のせいかも。

フランスでは、JAZ社の時計は、
もう動かなくなってしまったものも
コレクション用として売られていたりするけれど、
この時計は、今でもちゃーんと現役。

この頃のぜんまい時計にしてはめずらしく、
時計のカチコチ音がにがてな人でも仲良くなれそうな、
ちょっとひかえめの音で、時を刻んでくれる。

JAZの時計は、
1910年から1940年までに作られた時計が、鳥のマークなし、
1941年から1967年までのものが、しっぽが下向き、
1967年から1975年のものが、しっぽが上向き、・・・だそうなので、
この時計は、1941年から1967年に製造されたもののよう。

ベッドサイドに置くのはもちろん、
リビングやアトリエにおいて、掛け時計のかわりに使うのも、オシャレ。

毎日ゼンマイを巻いてあげる時間までいとおしくなる、
とっておきのアンティーク時計です。

本体直径約 9cm、高さ約 12cm、奥行き約 5cm。
完動品。


拡大する

拡大する

拡大する
 
商品名 カチコチ、永遠に刻み続ける 手巻きの目覚まし時計 10 (JAZ社)
販売価格 0円
在庫数

数量:

拡大する

拡大する 拡大する
   
拡大する     


ゼンマイ時計のこと。

アンティークのゼンマイ時計は、通常、
毎日決まった時間にゼンマイを巻いてやれば良いと言います。

ゼンマイ時計は、ゼンマイの巻きはじめから、巻き終わりにかけて、
徐々に、時間を刻む速度が変わり、しっかり巻いてあるほど、
より正確な時間を刻むためです。

また、温度変化の影響を受けやすく、
冬の屋外など、寒すぎるところでは、
中のオイルが固くなって、一時的に動かなくなったりしますが、
室内であたためてあげれば、また正常に動き出します。

針の進む速度は、裏側の調整ネジで微調整することができますので、
お使いの環境に合わせて、ご自分で調整してあげてください。

調整ネジは、+か−の方向に1目盛り動かすと、
それぞれ、一日1分程度、針の進む速度が変わります。



=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=




こちらのフランスJAZ社の目覚まし時計と、
おなじフランスJAZ社の、作られた年代の違う目覚まし時計の2点
公開当日にご注文くださった(匿名)さまより、
手巻き時計ファンの方ならではの、
うれしいメッセージをいただきました♪

お客様の声・・・

「先程、目覚まし時計2点が届きました。
 ありがとうございました。

 同じ会社の時計なのに、
 年代による違いがあっておもしろいですね。

 鳥のマークのしっぽの上下の向きやデザイン、
 カチコチ時を刻むリズムも微妙に違います。
 目覚ましのベルの音も違いますね。
 早速、比較して楽しんでおります。

 数年前に購入したドイツ製のアンティークの目覚まし時計があるのですが、
 今回購入しましたシルバーのものと雰囲気がよく似ております。
 元々あったものが目覚ましにしては、かなり大ぶりなものなので、
 2つならべるとまるで親子みたいです。

 他にも米国製のものやフランス枕なども所有していますが、
 いくつあっても手巻きの目覚まし時計は、心魅かれるアイテムです。」

 (匿名)さま


KOKON*スタッフより・・・

 (匿名)様、いつもありがとうございます^^*

 おなじ会社の、作られた年代のちがう時計を
 ふたつ並べて比べてみる…なんて、
 ふるーい物が残っているアンティークならではの、
 そしてコレクターさんならではの楽しみ方ですね♪

 JAZの時計はいくつか取り扱ってきましたが、
 本当にみんな、カチコチという音も、ベルの音も、
 それぞれ個性がありますよね〜!


 今回お買い上げいただいたフランスのJAZ社のものと、
 もともとお持ちだったドイツの時計がよく似ているということですが、
 ヨーロッパは地続きなせいか、アンティーク時計も、
 国境をまたいでそっくりな物が作られていることが多くて、
 興味深いですよね。

 私も以前、お客様がお探しだったチェコ製の時計とそっくりなものを
 ドイツ製のものでみつけたりして、びっくりしたんです!


 親子時計、並べて飾ったらかわいいのでしょうねー♪

 ひとつは日本時間に、
 ひとつは出張先や、あこがれの国の時間にあわせたりして、
 世界のひろさを感じるのも楽しそう^^*

 ひとつひとつ個性のある時計たち、
 そのお気に入りのコレクションの中に
 KOKON*の時計も加えていただけて、幸せです♪

 どうぞこれからも、
 かわいい時計たちとすごす時間を
 楽しまれてくださいね^^*

 このたびも、本当にありがとうございました!

おすすめ商品