カチコチ、永遠に刻み続ける 手巻きの目覚まし時計 03
遠いオランダの時計屋さんから届いた、
古ぼけたブルーの文字盤がかわいい、
手巻きゼンマイ式の、アンティーク目覚まし時計。
以前、パリの蚤の市でみつけてきた
このメーカーの目覚まし時計が、とても好評で、
どうしてもまた探して欲しい、とおっしゃるお客様がいらっしゃったので、
探し回って手に入れた、思い入れのある時計のひとつ。
ころん、と、小さくて丸いフォルム、
くるくるとカールした、愛らしい数字たち、
どこか懐かしくも愛らしい、古ぼけた青色。
まるで、ずっと前から知っているような、
不思議な懐かしさのある、この時計は、
分裂前のチェコスロバキアで作られたもの。
もう随分とふるいもののようだけど、
くるり、くるり、と、ゼンマイを巻いてやれば、
カチコチと、「時を刻む」と呼ぶにふさわしい、
ふるい時計ならではの、優しい音がしはじめて、
今でもちゃんと、正確に時を刻み、
朝の訪れを知らせてくれる。
一日一回、ベッドに入る前に、
明日はどんな一日にしようかな、なんて、思いをめぐらせながら、
くるくるとゼンマイを巻く時間はきっと、お気に入りの、あったかい時間になりそう。
ベッドサイドに置くのはもちろん、
リビングやアトリエにおいて、掛け時計のかわりに使うのも、オシャレ。
文字盤直径約 7cm、高さ約 9cm、奥行き約 4cm。
完動品。
商品名 |
カチコチ、永遠に刻み続ける 手巻きの目覚まし時計 03 |
販売価格 |
0円 |
在庫数 |
 |
|
ゼンマイ時計のこと。 アンティークのゼンマイ時計は、通常、
毎日決まった時間にゼンマイを巻いてやれば良いと言います。
ゼンマイ時計は、ゼンマイの巻きはじめから、巻き終わりにかけて、
徐々に、時間を刻む速度が変わり、しっかり巻いてあるほど、
より正確な時間を刻むためです。
また、温度変化の影響を受けやすく、
冬の屋外など、寒すぎるところでは、
中のオイルが固くなって、一時的に動かなくなったりしますが、
室内であたためてあげれば、また正常に動き出します。
針の進む速度は、裏側の調整ネジで微調整することができますので、
お使いの環境に合わせて、ご自分で調整してあげてください。
調整ネジは、+か−の方向に1目盛り動かすと、
それぞれ、一日1分程度、針の進む速度が変わります。
この手巻き時計は、前回、公開の数時間後に売り切れてしまった
おなじメーカーの手巻き時計に一目惚れしてしまったという、
Tomoさまからの熱烈なラブコールにお応えすべく、
遠いオランダの時計屋さんから送ってもらった、
海をこえての、お取り寄せ商品。
そんな、二度と出会えないかもしれないアンティークとのすれ違いを、
あふれんばかりの情熱で引き寄せられたお客様から、嬉しいメッセージと、
青色のヘンリーくんとの、まるで親子みたいな仲良しさが愛らしいお写真が届きました♪
 拡大する | お客様の声・・・
「我がままを聞いて頂き、とても可愛らしいブルーの時計を探してもらい、 とてもうれしいです!! 本当にありがとうございました。
実年齢で言えば、おじさんなのに、見た目は、 幼稚園児の様に可愛いらしく、 まるで、年をとらないサザエさん家のたらチャンみたいです。 元気にカチコチ。 目覚ましの時間になると、ジリジリンと知らせてくれる。 小さいながら、とても頑張ってくれます。
遠いオランダから来てくれて、ありがとう。 ずっと大切にしたいと思います。」 Tomoさま
KOKON*スタッフより・・・
Tomoさまが、あの時計にかなわぬ恋をされてから、 早2カ月強。 夏の終わりのおもかげの残る季節から、気がつけば、 クリスマスのイルミネーションが美しい季節へと、 変わってしまいましたね。
これまでは、フランスやイギリスに直接出向き、 現地で偶然みつけた、かわいらしいものだけを販売する、 というスタイルでやってきたKOKON*にとって、 お客様がお探しの物をみつけだして取り寄せるという形態は、 はじめてのことで、まったくの手探りでしたが、 Tomoさまからの熱烈なメッセージに支えられて、 ついにこのかわいらしい時計をお届けすることができて、 本当に感無量です…!
実際に手に取って見ることのできない商品を扱うのは、 とても不安でもありましたが、 届いた時の喜びは、格別!ですね♪
私自身が、海を越えてのネット販売を利用した経験をもとに、 KOKON*でお買い物をしてくださるお客様が不安にならないよう、 販売する商品たちには、できるだけ丁寧な説明を書いていこうと、 あらためて思いました。
それにしても、ちょっと小さめの体に、 個性的な青色がよく似合う、 本当にかわいらしい時計ですよね…!
特に、Tomoさまが惚れこんでおられた、 この、くるくるとカールしたかわいらしい文字。 あらためて眺めてみると本当に、懐かしく、いとおしいこと…!
遠いオランダから、海をこえて会いに来てくれたんだと思うと、 愛着もひとしお、ですね…♪
寒さに弱い子ではありますが、どうぞ末永く、 かわいがってあげてくださいね^^*
|